メリットとして以下が挙げられます。また人材紹介会社、エージェントを選ぶ基準にも出来ると思います
1.ただ話をして案件振って受けて下さいではなく、将来的な夢や、やりたいことなどをちゃんと聞いて可能性を広げてくれる。
2.ただの案件紹介屋ではなく、しっかりとしたキャリア相談、キャリアデザインが出来る。業界や企業に対する専門的な知見でアドバイスしてくれる。
3.転職準備に対するアドバイスや、書類・面接の対策、面接後のフォローなど、ご自分に対して親身にしっかりとした対策、フォローを行ってくれる。
人材紹介会社を使う注意点
ある企業に応募して、面接や書類で不採用になった場合、すべての企業ではありませんが、一定の期間、その企業に応募することが出来なくなります。
1,2年でキャリア等に変化はないからです。
ご希望の企業やポジションがあるのであれば、簡単に応募はせず、しっかりと準備をし、信頼のおけるエージェントに相談することがいいでしょう。
何社か人材紹介会社に登録して、ご自分の将来を預けられる人材紹介会社・エージェントを見極めた上で、応募することもいいかと思います。
エージェントを使う際の注意点
転職活動で大事なこととして応募各社の選考プロセスの進捗をあわせる必要があります。
内定時期をそろえないと比較検討が出来ないからです。
勿論、エージェントは各社の選考プロセス(面接回数や選考そのもののスピード感)を把握しているので、エージェントに各社の進捗が合うように依頼しておけば、進み具合を見ながら内定時期が揃うように調整してくれます。
しかしながら複数のエージェントを使うと、エージェント間で連携をとることはできないので、進捗をあわせることが出来なくなってしまいます。
その場合には、ご自身でエージェントに確認をしながら各社の進捗をあわせるよう気をつけなくてはならないため、人材紹介会社を使うメリットを損ねています。
要注意!
すべての企業、会社に共通はしませんが、
次のようなことを言う人材紹介会社、キャリアコンサルタントは注意です!
・理由もなく案件への応募を急ぐ
・応募を断わると紹介しないそぶりをする
・転職のノウハウや業界情報をぜんぜんくれない
・業界情報を知らない
・面接対策、ケーススタディなどには料金をとる
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.