ずばり、年収ですが
どの系統かによって大きな違いがあります。
・一番の高水準は戦略系です。30才前後で中途入社した場合900-1300位が見込まれます。
・次は人事系です。上限は戦略系ほど高くありませんが、小規模で現在各社とも非常に好調なので下限は高くばらつきが少ないようです。
・会計系では30前後の場合、マネージャーかそうでないかにもよりますが600-1000位です。
なかでもACは競合他社よりかなり良いようで、パートナーレベルになれば戦略系以上というケースも多々あるそうです。
・シンクタンク系は会計より若干落ちるようなイメージです。会社規模も大きく日本の会社ですのでずば抜けて条件が良いということはないです。
・IT系は会社間格差がかなり大きいです。一般的には決して給与水準の高いグループではありません。良いところは会計系より良かったりしますが、メーカーやソフトハウスとそれほど違わない会社も多く存在します。
一般的なベースサラリーについては以上ですが、転職時にサインナップボーナスなどを出す会社もありますし、年度末のボーナスが出る会社もあります。
個別企業についてはまたお問い合わせください。
収入面
外資系であれば日系企業より手取りは増えることが多いでしょう。しかし福利厚生面などが弱いですからトータルで考えると金融業界などと比べれば必ずしもアップするとはいえないでしょう。また業界の中でも戦略系はかなり高いですが、システム系や国内独立系ではずば抜けて待遇が良いということはあまりありません。年齢的に言えば、20代と30代では前者で移った方が上がる確率は高いです。
Copyright (c) movin strategic career CO .,Ltd. All rights reserved.